@rabirgoです。
次が出たら・・と思ってた iPad Pro がついに発表されました。
3月25日から販売を開始するそうです。
2018年モデルが11月発売開始(10月30日発表)だったので、1年4ヶ月ぶりのアップデートですね。
見送り続けてた iPad Pro
過去に購入検討しましたけど、とりあえず現状に大きな問題がない、買ったところであまり活用できるような気がしないということで見送ってきました。
このころの悩みと全く変わってません。笑
iPad Pro への憧れは強い
iPad Pro は使ってみたいという憧れがとても強いです。
ただ、文字入力環境が微妙なのと Mac のコマンドラインが使えないのが厳しい。
文字入力は Ctrl + Space で英数とかなをトグルしたりするのが微妙。
コマンドラインは、画像処理やテキスト処理をコマンドに頼ってる部分がそこそこあるので使えないとストレスたまりそうです。例えばこういう処理ですね。
自宅に VPN で接続して Dropbox 上のファイルをコマンドで置換するってことも考えられはしますが・・。
Macbook Air はメイン+持ち出しで使えそう
自宅の iMac が Late 2015 なのでもう5年目。
まだ全然使えるんだけど、1つの環境(PC)で自宅でも外でも使いたいという想いもあるんですよね。
Macbook Air 1台で自宅も外も使うなら、使い勝手を同じにできるのはメリット。
自宅では外部ディスプレイ接続するから生産性高くなるかな。
その観点だと iPad Pro は OS から別物なので、切り替えコストが掛かってしまうのが大きなデメリットと言えます。
キーボードの切り替えは日々すぐ慣れるけど、例えば画像サイズ縮小など、同じことをするのに Mac OS と iPad OS で2通りのやり方を調べなきゃいけないのは時間がもったいないわけです。
さいごに
昨夜からまる1日考えた結果・・やっぱり決められない!笑
値段はいいんです。両方は買えないってぐらいで。
欲しいのは iPad Pro です。使ったことないので。
でも安い買い物ではないからねぇ。欲しいだけでは・・
どちらの方が快適に使い続けられるかが問題。
こればかりは使ってみないと分からないんですよね。
ちなみに、すでに Macbook Air 11インチと iPad Air 2 + Bluetooth キーボードを試しててどちらもイマイチ。
Macbook Air は持ち歩いたり外で開くのが面倒でした。
iPad は文字入力周りが快適ではなかったり、できることが限られる。
結論は一度出てるんだけども。
でも、どちらも最新の機種であれば・・・・・・
あーーーー決められない。
もうちょっと悩もうっと。スルーの選択肢もあり。
今日のミニマリスト活動
おやすみ。明日は休みなのでスキップした分だけまとめて処分します。
今日の早寝早起き
3日連続で寝坊。今朝は 5:10 のアラームで起きて、スヌーズし忘れたのかそのまま意識を失ってて 6:00 のアラームで起床。
とりあえず 5:10 のアラームは生きてることが確認できました。。