雑記

午後の眠気を防止するランチ[ほぼ日刊らびるご vol.338]

@rabirgoです。

昨日は急遽 同級生と後輩で麻雀初打ちしよう!ということになり夕方からバタバタと雀荘へ集合。

打ちながら雑談で後輩がこんなこと言ってました。太ったって話からの流れ。

炭水化物カットしてます!ご飯麺類食べてません!
昼飯食って眠くならないからいいですね!

お酒はやめられないようで Asahi の糖質オフビール飲んでました。

眠気については自分も実感してて人に勧めたいので、改めて調べてみることに。

食後に眠くなる原因は「血糖値」らしい

ネット検索で済ませます。だいたい同じようなことが書いてあります。

「美しい人」「仕事ができる人」になるためには、何が必要でしょうか。実は「食べ方」を変えるだけで、本来の機能や美しさを引き出すことができます。今回は、食事した後に眠くなってしまう悪習慣についてチェック。大人のダイエット研究所の代表理事で、フードプランナーの岸村康代さんが、食後もシャキッと仕事に励むことができる食べ方のコツについて、解説します。

食後に眠くなる人の場合は、血糖値が急激に上昇し、それを元に戻そうとしてインスリン(血糖値を下げる働きのあるホルモン)が大量に分泌されるため、上がっていた血糖値が今度は急激に下がります。そうすると、イライラしたり眠気に襲われたりしやすい

炭水化物の定義が難しくて Wikipedia 読んでも私は理解できてないのですが、だいたい

白米、麺類、パン類

あたりですよね。
メニューでいえばチャーハン、ラーメン、パスタ、コンビニのパンなどなど。
手軽に食べられます。特に博多だとラーメン屋さんが至るところに。

これら(炭水化物≒糖類 とする)を食べると何が起きるかというと

  • 血糖値(血液中に含まれるブドウ糖(グルコース)の濃度)上がる

と。血糖値が上がると、体の仕組みとして

  • 「インスリン」が分泌され、インスリンが血糖値を下げる。(正常であれば)

そして下げるのはいいんだけど、

  • 下がりすぎると眠くなる

ということみたいです。

ということは血糖値が上がらない食べ物を食べれば、そのあとのメカニズムも働かないので眠気も襲ってこない・・はず。

昼食にカレーやラーメンはご法度?

確か Daigo さんの YouTube 動画だったと思うんですけど

昼食にカレー食べる社員は生産性低いはずだから辞めさせたほうがいい

くらいのことをおっしゃってたと思います。

観なおしてないですけどこの辺だったかな・・

私は会社で食事摂る場合、なるだけラーメンは食べないようにする(付き合いで行くことはあった)、栄養のバランス良さそうな定食や弁当を選ぶ、という意識はしてましたけど生産性については意識してませんでしたね。

昼にご飯食べると眠くなる自覚あり

ここ最近、昼は自炊してます。

白米を食べないので午後に眠くなることはほとんどありません。
ちなみに昼食は朝作った味噌汁の残り+厚揚げや肉を焼いたりしてます。

ただ、たまに今日は外で食べるか〜と気分転換に白米ありの定食食べたりすると眠くなりますね。

ちょっと昼寝してもいいんですけど、夜寝られなくなる傾向があるので眠くならないに越したことはないです。

極力、昼は炭水化物系を摂るのは避けてます。

自分がリーダーになるなら啓蒙したい

今後自分が仕事などでプロジェクトのリーダーする場合は、「昼にはこれ食べないで!」とは言えませんけど

こういう体の仕組みがあるから炭水化物摂らないように心がけませんか

という啓蒙はしたいと思ってます。

最近ようやく血糖値、インスリン、GI値 のことを理解できてきたので説明してみたいですね。色々突っ込まれそう。笑

さいごに

ちなみに同級生は「俺無理!」(ご飯がないとダメ)って言ってました。

明日新年会でまた会うので説得してみようかな。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 7:00 睡眠(2019/11/07 更新)
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

0:30 まで麻雀してて、麻雀するとしばらく眠れないので睡眠の質はひたすら落ちます。

今日と明日は飲み会なので回復難しいけどお酒は少なめ、早めに寝るのを心がけて乗り切ろう。

関連記事

前日の記事はこちら

朝散歩の効果を最大化するためにルールを作ってみた[ほぼ日刊らびるご vol.337]朝散歩が定着しつつある @rabirgoです。 散歩にも効果を高めるにはルールが必要かなという話。 https://twit...

翌日の記事はこちら

フリーランスジェネラリストの市場価値[ほぼ日刊らびるご vol.339]@rabirgoです。 昨夜は病院の看護師長されてる、大学時代の先輩に声かけてもらって飲みに行ってきました。 https:/...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です