@rabirgoです。
実家で作業しようと MacBook Air (11-inch, Mid 2012) を持ち込みました。
実家で作業環境構築。
Ulysses インストールしようとしたら
MacBook Air が El Capitanで出来なかったので Catalina へ。MacBook Air 2012 ギリ行けた pic.twitter.com/48z58myZyE
— 毛利裕介@元NTT系SIer (@rabirgo) December 30, 2019
追記:SSD 容量不足のためアップグレード出来ませんでした
福岡の自宅では、ほぼ現役引退状態で枕元のブラウジング用 PC として使ってました。
本来であれば帰省や旅先などに持ち込むのは iPad とキーボードにしたいところなんですけど、いろいろ無理っぽいので Macbook Air と US キーボードを持ってきました。
自宅の iMac と同じような環境にはできなさそうですが、環境整備に躓いたのでメモしておきます。
Macbook Air JIS 配列を外付け US キーボードで使う(解決)
自宅 iMac は US配列のキーボードです。
今回の帰省では、そのキーボード(Magic Keyboard)を持ってきて使おうとしてます。
ここで問題になるのが 左右 Command キーを 英数/かな の切り替えに割り当てる ことです。JIS 配列の場合はスペースキーの隣に「英数」「かな」があって便利なんですよね。
US 配列キーボードで日本語使う場合は、JIS 配列の英数・かなキー代わりに Command キーを割り当てるのがスタンダードと言えるでしょう。
iMac では Kanabiner-Element というアプリケーションで設定してますが、残念ながら Macbook Air で使ってる El Capitan という macOS のバージョンはサポートしてなさそうです。
The current release works on the following macOS:
macOS Catalina (10.15)
macOS Mojave (10.14)
macOS High Sierra (10.13)
macOS Sierra (10.12)
El Capitan は 10.11 なので、惜しい・・。
とはいえ Karabiner(旧バージョン)はインストールしてたので「Command kana」で検索して設定してみました。

でも、動作がいまいち。
たくさんあるんですけど 英数/かな の割当に使ってしまうと Command としての割当がなくなってしまう動作になってしまいました。
困ったなと思って For Japanese ってカテゴリ見たらちゃんとありました。

探し方が悪かっただけでした。解決。
容量不足で Catalina にアップデートできない(未解決)
iMac と環境を合わせるという意味で最新の OS に Update したいのですが、容量不足で難しいようです。

じゃあ容量空けるか、と思ったところでまた壁が立ちはだかりました。
何が容量を圧迫してるのか調査が難しい

サポートによると「管理」ボタンで把握できるそうなのですが、El Capitan だからか対応してない(ボタンがない)です。
コマンドを駆使して調査しようかと思いましたが、割と使えるようになってきたので今回はやめておきます。
さいごに
他にも細かいところはありますけど、キーボードと容量の問題がなければそれなりに使えそうな感じです。マウス忘れてしまったんですけど Macbook Air のトラックパッドでなんとかなりそう。
ただ、それも Karabiner と Ulysses が El Capitan でインストール済みだったからかなと思います。
普段のメンテナンスと環境構築メモって必要だなと思いました。
福岡に戻ったら Macbook Air に Catalina プリインストールしようかななんて・・(できるかどうかから調べる必要あり)
ブログ書くぐらいなら全く問題ないレベルで動作してる(重かったりはしない)ので、活用すべくコツコツやってみようかなと思います。
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
