雑記

L字型デスクの角をメインに使う[ほぼ日刊らびるご vol.316]

生産性見直し中の @rabirgoです。

今日は部屋の模様替えしました。

また考え方が変わるかもしれないのでメモしておきます。

夏真っ盛りの8月に模様替え

以前の模様替えの様子はこちら。

[ほぼ日刊らびるご vol.184] 4時間半かけて部屋の模様替えをした(まだかかりそう)@rabirgoです。 https://rabirgo.net/daily-rabirgo-178/ お盆の目標は生産性を高めた...

ポイントとしてはこの辺りでした。

  • エアコンが効きすぎてつらいのでエアコンのない部屋へデスクを移動
  • 両面が空いてるシェルフユニットを活用して収納
  • シェルフユニットをキッチン側と作業スペース(机)側とのパーティションとして使う

今回はエアコンについては逆で、
エアコンのない部屋があまりに寒いのでエアコンのある部屋に戻りたい、でした。

とりあえず寒さを凌ぐことを優先してデスクだけ移動させ、シェルフユニットについてはどうするか悩み中です。

作業中にシェルフユニットに置いてるものを使うことはあまりありませんが、窮屈な感覚を出すために近くに欲しいなと思ってます(狭いと集中できる感覚)。

でもシェルフユニット内には本が収まってるので移動がめんどくさいからとりあえず放置します。

L 字型デスク上の PC の配置を変える

もう一つポイントとして、L 字型デスク上の PC 配置を変えました

L 字の場合ってどこを正面にするのが主流なのか知らないのです。

これまでは L 字の棒の長い方に体の正面を向けて作業してました。
それを変更して、L 字の角に体の正面を向けることにしました。

狙いとしては体とディスプレイの間を離すことと、デスクを肘置きがわりにすることです。

体とディスプレイの間を離すことでキーボード(iMac と Surface Go で分けてる)や充電器などの細々したものを配置することができます。

デスクを肘置きがわりにすることで腱鞘炎の軽減を狙ってます。
デスクが横一直線だと、腰が沈んできたときに腕が伸びてしまって肩と腕に負担がかかる感覚が強いです。

模様替え後(L 字型の机を活用)

ということでデスクの部屋間移動とデスク上の配置終了。
デスクの上に色々置いてたものを降ろしたりなんだかんだで1時間程度だったかな。

今のところ快適!

なお、ディスプレイは左から Surface Go, 23インチモニタ, iMac (Retina 5K, 27-inch, Late 2015)です。

ホントは iMac を正面に置きたいとこなんだけど Windows で作業する場合に 23 インチのモニタを正面で使いたい。

なので 23インチモニタを正面において Surface Go <-> iMac で切り替えて使ってます。どちらもデュアルモニタになるということですね。(iMac の場合は iMac がサブモニタ)

iMac に Parallels + Windows を入れて・・というのも考えたのですが、ちょこちょこと「不便を感じる時がある」と聞いて断念してます。そこそこソフトウェア代かかりますしね。

さいごに

模様替えしてて改めて思ったのが「モノが多すぎる」ですね。
買って満足してるものがなんと多いことか。

1年間使わなかったものは処分する計画も立てないとなと思ってます。
ホントは大掃除でやるつもりだったけど時間が足りなさそう。。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 7:00 睡眠(2019/11/07 更新)
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

前夜は麻雀で、23時には帰ったもののしばらく寝付けず。
お酒は我慢したけど喉渇いたし眠気も欲しかったので1杯だけ+スナック菓子も。。
心拍数はしっかり落ちてよかった。

眠りは浅かった感覚あり。昼食にご飯食べたけど日中眠くならなくてよかった。

関連記事

前日の記事はこちら

夜の過ごし方見直し中。メリークリスマス![ほぼ日刊らびるご vol.315]メリークリスマス! @rabirgoです。 クリスマスは特に書くことないので生産性の話です。 昨夜はイブでしたけどイベントは...

翌日の記事はこちら

フリーランス1年目の仕事納め(2019年)[ほぼ日刊らびるご vol.317]@rabirgoです。 最後の通勤から1年経ってしまいました。世間の多くの方は仕事納めですね。 個人的にはまだ作業は残ってる...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です