大掃除中の @rabirgoです。
が、今日は掃除の話は一旦置いといて、腱鞘炎気味という話です。
マウスの使いすぎで腱鞘炎気味
火曜日に慣れない作業したってこともあるんですが、マウスでウィンドウやタブ切り替えを多用した影響が出たようで腱鞘炎気味になってしまいまして、検索してみるとロキソニンがいいらしいので貼ってみました。二日目です。
今日はちょっと良くなりました。寝たら全快してくれると嬉しいんだけどな。
一応マウスにはそこそこお金かけてます。
トラックボールも評価良さげなのに変えてみたり。
ただこのマウス、エルゴノミクスでまあまあお高いんですが、私には大きすぎるという問題点があります。大きいボールを無理に持っているような感覚で疲れます。
そんなマウスを6時間くらいカチカチしてたら腱鞘炎のような症状が出てしまったという訳です。診断してもらったわけではないのでまだ腱鞘炎と認めてません。笑
音声で Perl プログラミング(英語)
対策として考えてることは別途記事にしますが、そういえば、と愛聴している Podcast の Rebuild.fm で絶賛されてた音声でのプログラミングを見てみることにしました。
どのエピソードだったっけ・・と思ったら rebuild.fm には Google API で文字起こししているという文字に対する検索機能があるのですぐ見付かりました。(最新5エピソードはサポーターじゃなくても検索可能)
Perl というプログラミング言語のカンファレンスで腱鞘炎に悩んでいる女性が、音声入力でプログラミングするというプレゼンされたようです。→ Youtube (51分10秒の動画)
(Fastly 社の方のようです。つまり Rebuild.fm 宮川さんの同僚)
Podcast を移動中に聴いてて印象に残ってただけでまだ動画など見てなかったので、どんなソフトを使ってどのレベルで音声入力してるんだろう?と気になってたんです。
プログラミングの場合は記号の入力が多いし、コーディングミスはするだろうから修正はどうやって入力しているんだろうと興味がありました。
Perl カンファレンスでのプレゼン
結論から言うと「すげぇ!」でした。
まず、イメージ通りの音声プログラミング(時々笑い)
4分17秒くらいから男性の声で音声コマンドで悪戦苦闘してる様子が流れます。
思い通りには入力できず、何度もやり直してようやく短いソースコードを書き上げられたというデモです。でも音声で完結してるのですごい。
5行のプログラミングで4分17秒〜7分19秒、3分2秒。
何度も音声で入力しなおしたりして、デモのためじゃなければ絶対したくないでしょうね。お疲れ様でした!と言いたくなります。笑
Emily さんがやると・・
同内容を 7分45秒〜8分31秒 ぐらいまで、約46秒で書き上げてます。
まだタイプした方が早いかも、と言う感想ではありますが十分実用的に見えます。
The Tech
英語なので聞き取れてませんが、スライドによると以下の3つを用意した様子。
(英語は聞きやすい発音なので何回か聞けば理解できるかも)
- マイク(ハード)
- Talon(ソフト)
- Dragon Dication(ソフト)
環境構築が難しそうだなと勝手に思ってましたけど、こんなにシンプルなんですね。
もう少し本格的なデモ
もう少し本格的な音声プログラミングのデモはこちらです。(20:18 くらいに合わせてあります)
どんな音声コマンドを「喋って」るかはプレゼンで再生しているビデオに字幕で出るので、早いですけど見てとれます。
すごいすごい。
これを音声だけで入力できるという事実はびっくりしますね。
かなり試行錯誤された結果ではないんでしょうか。
自分も生産性あげる努力をしなければ、と心を新たにさせられた気がしますね。
ちなみにプログラミングだけではなくウィンドウ操作も音声コマンドで実施されてるようでした。
確かに「focus chrome」って言うだけでアクティブになってくれると手を使わなくてもいいので手に優しい。
snake
ところでどうでもいいことですが、”snake randam emoji” と言うコマンドが印象的でした。
word, under score, word と発音するのではなく snake と冒頭に入れることで単語を繋げてくれるのか、と。なるほどなぁ。
なお、snake というのはスネークケースという randam_emoji のようにアンダースコアで単語を繋げるスタイルです。
(キャメルケースと呼ばれる RandamEmoji のように大文字で区切るラクダのようなスタイルもあります)
さいごに
プレゼン動画は全部見きれてませんけど、デモ部分だけ見ても音声入力に可能性を感じられるプレゼンですね。
周りに人が居ると使いづらいですけど、こういう事情なので個室にして欲しいと言えば、これだけ出来る人なら特別に許可してもらえそう。
私も音声入力にチャレンジしようとしたことはあって、日本で音声入力の大御所である(と勝手に思ってる)勝間和代さんのブログ読んだりしてます。
ただ、どうも同じような環境を用意してやってみようというモチベーションは湧いてません。めんどくさいシステムは使わなくなるのが目に見えてるので・・
ということですぐ同じような音声入力はできませんけど、腱鞘炎対策でなるだけキーボードとマウスを使わなくてもいい方法を考えなければ、、と思ったのでぼちぼち検討したいと思います。
とりあえず cVim という Chrome 拡張を使いこなしてマウスに触れないようにしたいなと思ってます。
今日の早寝早起き
当面の目標は 23:00 – 7:00 睡眠(2019/11/07 更新)
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)
睡眠時間短め。
7時直前くらいに目が覚めると、そこから二度寝して8時超えそうなので頑張って起きる感じ。
心拍はしっかり落ちてて酒量コントロールが素敵と自画自賛。笑