雑記

ぐるなびからメールが来て悔しい!ネット予約ってそんなに便利じゃないね[ほぼ日刊らびるご vol.280]

ぐるなびから「ぐるなびグルメニュースお得版」メルマガが届いて悔しい @rabirgoです。

先日、7名の忘年会の予約するのに「ネットで予約してみよう」と思い立ち、ぐるなびからできそうだったので会員登録して予約。

結果的に予約できてよかったよかったと思ってたんですけど、すべてチェックを外したはずのメルマガが来て悔しい思いをしたので愚痴っておきます。笑

初めてぐるなび経由で忘年会予約

予約したのはこちら。

【ネット予約で楽天スーパーポイントが貯まる】VEGEBAL KYUSHU(福岡県/JR博多駅、サラダ&カフェバー)のメニュー情報(べジバルコース)です。ぐるなびなら詳細なメニューの情報や地図など、「VEGEBAL KYUSHU」の情報が満載です。■博多駅直結、JR博多シティ2F■九州のお野菜をおしゃれで楽しく健康的に食べられるバル■普段使い~各種宴会、パーティー、二次会等にも最適◎,VEGEBAL KYUSHUのウリ:博多駅直結,貸切パーティー,結婚式二次会

博多駅の2階で、ランチが気に入ったのでまた行きたいなと思ってたんですね。

博多駅ランチ「ベジバル九州(VEGEBAL KYUSHU)」意外なものが気に入ったのでリピートしたい!#博多区@rabirgoです。 先日博多駅で仕事してる友達に用事があって、ランチでも食べながらどうって話になり。 博多駅でランチ食べ...

博多駅のビル内で、飲み放題 120分制、6品の料理がついて 4,180円 なら高くないなと思って予約しました。(料理の量は少ないかも)

パンにつけられるスプレッドがまだあればいいな。

マラソン仲間で食事や体型に気を使ってる人が多いのと、女性も居るのでしゃれおつな感じでお店決めました。

普段は電話で予約するんですが、今回はこれまで使ったことなかったネット予約もどんなものなのかなと気になったのでネット予約使ってみました。

今や AI が電話で予約するような時代なので、そうなる前に経験だけって感じです。

GoogleのAIが人間の代わりにレストランに電話をかけ、予約を代行してくれる機能が「Google Duplex」。その性能は予想の遙か上を行っていました。

この記事を書くにあたって初めて実際に使われてるところ見ました。すごい。

楽天アカウントと紐付けられて不安

ネット(ぐるなび)経由で予約するにあたってぐるなびのアカウントを持ってなかったので作成しました。

この時に楽天アカウントと紐付けられて「やな予感がするな」と思ってました・・的中しました・・

ちなみに予約はできましたが、ほぼ丸1日待たされました。

システムの都合なんでしょうかね。
これだと電話した方が早いって話です。

不安的中!つぶさにチェックしたつもりだったが

来ました、販促のメルマガ。私は毛嫌いしてます。

すべてのチェックボックスをオフにしたつもりだったんですけどねぇ。。

正直、楽天やぐるなびのお勧めって「お金出してもらえればうちメルマガに載せますよ」みたいな営業に食いついた大手の飲食チェーン店しかないだろうと思ってるので、全く魅力を感じてないです。読まずにポイ。

そんなメールが届くと、メールぐらいいっかではなく Delete キーを押すのも嫌になって来ますし、貴重な PC リソースやネットトラフィックを使って欲しくないとも思ってます。チリツモで無駄なメールは大問題。

どこかで外すの見落としたのか、見落としてないけどこのメールは必ず来てしまうのか。

見落としたとしたら敗北であります。…悔しいです!笑

さいごに

配信停止リンクのクリック+メールアドレスの入力で配信停止できたのでまだよかった。

たまに「配信停止はこちらから」というリンクがただのログイン画面の URL でログインしないとダメとか、ログインしてもどこか分からないってことがあります。わざと分かりづらくしてるんですね。意地でも停止しますけど・・

ということで、ネット予約もそんなに便利でもない(予約確定まで丸1日かかった)し、無用なメールもうざいと思ったのでぐるなび会員離脱しようかなと思った日でした。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 7:00 睡眠(2019/11/07 更新)
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

久しぶりにオールグリーン!8時間近く眠れると良さげ。

安定してます。2時過ぎと4時過ぎくらいにおきた記憶はあり。

関連記事

前日の記事はこちら

Railsチュートリアル知らなかった時間が勿体無い[ほぼ日刊らびるご vol.279]引き続き Ruby on Rails などの技術的な話です。 開発日誌にブログアップしたように Ruby on Rails チュー...

翌日の記事はこちら

センサー付きLEDが消えない[ほぼ日刊らびるご vol.281]細かい懸念が一つ解決して嬉しい @rabirgoです。 https://twitter.com/rabirgo/status/11...
ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です