@rabirgoです。
昨日と一昨日で、父から HONDA Super Cub (90cc) を譲り受けてきました!
熊本で父からカブを譲り受け
90cc って初めて乗ったかも🛵 pic.twitter.com/SAppwmJopD
— 毛利裕介@博多🇯🇵フリーランス (@rabirgo) October 8, 2019
父は 125cc のスーパーカブを購入したとのことで、乗るか?と言われ、バイク欲しかったのでいただきました。
スーパーカブは郵便配達などにも使われてる3段ギアのバイクです。
高速バスで博多から熊本市内へ移動し、帰りはスーパーカブに乗って帰ってきたので簡単にレポートします。
Contents
軽トラにスーパーカブを乗せて運んできてくれた父
写真はありませんけど、父が実家の上天草市から軽トラの荷台にスーパーカブを乗せて運んできてくれました。
当初福岡まで運んでくれると言ってましたが高速道路に乗るなんて言い出したら怖いので、やめてくれということで熊本市内で受け取りすることに。
もしロープ切れたりしてバイクが荷台から転げてしまったら殺人犯になりかねません・・。
軽トラにスーパーカブを乗せて移動させるというのは仕事でもやってたらしく慣れてるようでした。
熊本に来たらかつ美食堂へ
日曜日以外に熊本に来たら寄ってます。うまい。
カブの練習兼ねて、熊本きたら外せない「かつみ食堂」へ。
ホルモン肉厚で臭みなくいい歯触りなのと、このソースっていうのかな、クリーミーで美味い😋ご飯にかけて余すことなく食すかつ美食堂
〒861-8038 熊本県熊本市東区長嶺東7丁目11−18
096-380-2987https://t.co/AOlLT9SRX2 pic.twitter.com/GWkBUA1Evi— 毛利裕介@博多🇯🇵フリーランス (@rabirgo) October 8, 2019
高校時代の友人が経営してる居酒屋へ
この後、練習を兼ねて肥後大津駅近くの友達が経営してる居酒屋へ。
高校卒業してあまり会うことはないんですけど Facebook でよく声かけてくれるので顔出しにです。
そこそこ大きめの箱の居酒屋で、話を聞くとお店としては順調だけど仕事に忙殺されてるようでした。真面目なやつだからなぁ・・
人手不足は深刻みたいでバイト入ってくれないらしく、箱を埋められないとのこと。
震災の影響で近くにあった大学キャンパスが移転したらしく、学生が居なくなり人手不足に拍車がかかったのだとか。
博多ではコンビニだとほぼ外国人だし居酒屋も外国人が多いこと、個人的にベトナム人が明るくて日本好きな人多いみたいだからいいんじゃないって話しました。
飲食店を経営してる妹家族の家にお泊まり
その後は妹宅へ。飲食店を経営しててインターネット活用したいとのことでブログ運営、SNS 使い分け、LINE 公式アカウント(LINE for Business)の設定など。
愚痴になるけど「 LINE公式アカウント」って呼称、ホントややこしい。さらに認証済みと未認証があって説明がめんどくさいです。
LINE公式アカウントは、企業や店舗がLINE上にアカウントを作り、友だちとして登録されているユーザーにさまざまな情報を届けることができるサービスです。
「LINE 公式」って言ったら LINE が公式に運営してるアカウントと読むのが一般的だと思うんだけどな。
なんだかんだと遅くなって暗くなり、気温も下がってきてバイクは危ないだろうということで泊まることに。
小学生の姪に TikTok 大人気
TikTok あれば姪っこが寄ってくる。
妹宅にお泊まりの話。
小学校5年&2年の姪っ子たちにスマホのホーム画面見られて「tiktokだー!」ってなってしばらく流したら寄ってきておじさん人気者になれました。でれでれ。— rabirgo@マイブームはtiktokとDQウォーク (@rabirgo) October 8, 2019
踊ったりはしなかったけどコミュニケーション取れました。
道の駅たちばな定休日
翌朝、8時前に移動開始。ちょっと寒かったけど T シャツと長袖ネルシャツで大丈夫でした。
途中、道の駅で休憩。
90cc のカブで熊本から3号線北上中
・日陰寒い、日陰に入ると体が震えだす(Tシャツとネルシャツ)
・手に伝わる振動がつらい
・安定するのは50km/hくらい。それ以上は無理してる感でる
・道の駅たちばなは定休日
・ホットコーヒーうまい pic.twitter.com/y6syRRfQTb— rabirgo@マイブームはtiktokとDQウォーク (@rabirgo) October 9, 2019
道の駅マグネットを集めてる友達がいるので買っといてあげようと思ったら定休日で買えず。
圧巻の燃費!ガソリン代500円弱?
事前に父から「満タンにしてあって 50km/L くらい走るから福岡まで帰れると思う、ガソリン足りなくなったらお前の運転の腕が悪いってことだ!」と言われててこのやろーと思ってましたが、半分近く残して帰れました。
博多の自宅に帰着。
熊本市内の妹宅を8:00前に出て、
12:05頃博多区の自宅へ。
途中40分弱の朝食と休憩挟んだので 3時間20分かな。圧巻なのはガソリン代!
父の言うタンク容量どおりなら3Lかかってなさそうなので500円以下あとで確認しに行こう #スーパーカブ pic.twitter.com/IqOtHWsmLp
— rabirgo@マイブームはtiktokとDQウォーク (@rabirgo) October 9, 2019
まだ使った分のガソリン補給してませんが、タンク容量が4Lないくらいらしく、残りが半分を少し下回るぐらいなので 2L 入るかどうかくらいと予想してます。
そうなるとガソリン代が 300円程度、高くても500円でしょう。
譲り受けた時の距離メーターをチェックし忘れてましたが、150km 以上は走ってると思います。
いやーコスパすごいですね。
父の世代がスーパーカブ LOVE なのがよく分かりました。
さいごに
バイクだと気は抜けないし事故った時のリスクは高いし、休憩含めて4時間かかるけどコストは圧倒的に安いと思いました。
車だと高速に乗って片道で 2,500円くらい、軽油代が 1,500円くらいでしょうか。
時間は片道2時間弱程度。(自宅から大宰府 IC までの時間含む)
時間は2時間程度増えるけど、コストは 3,500 円くらい抑えられる。
また、バイクは寒さや危険を感じる頻度が多くてストレス、車は車内は快適でさほど危険を感じることはない。
うーん、500円以下のコストって考えた時に次回の帰省はカブにしてみようかな?と思いましたが、費用対効果を考えるとコスト出せるなら車がいいかな・・。
正月の帰省は大人しく車にすることにします (^_^;)
今日の早寝早起き
当面の目標は 23:00 – 6:00 睡眠、最終的な目標は 22:00 – 5:00 睡眠(2019/06/18 更新)。
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

まあまあ理想に近い睡眠。これを1時間前倒しできるといいな。

心拍数がしっかり下がってます。気温でしょうかね。
薄手の毛布でちょうどよかったです。
関連記事
前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら
https://rabirgo.net/daily-rabirgo-0240/