雑記

単語登録で生産性を上げるの続き、思わぬ発見あり[ほぼ日刊らびるご vol.238]

@rabirgoです。

昨日 は熊本市内の妹宅に行ったのですが、用事が長引いてしまい泊まることになったので、途中でリリースしてしまいました。

単語登録で生産性を上げる[ほぼ日刊らびるご vol.237]@rabirgoです。 昨日、週次レビューしてみて、自分の生産性がどういう時に低くなるかを考えてみました。 結果、単語登録が...

単語登録ルールの続きです。

単語登録ルール:短文

まず、単語登録は以下のようなルールで行ってます。

【作業効率化】ユーザ辞書登録で日本人が意識しておくと便利なたった一つの入力ルール@rabirgoです。 ちょっと大袈裟な感じのタイトルをつけてみました。 ユーザ辞書とスニペットツール(私は TextExp...

単語登録というと単語に限定してしまいそうですが、短い文章も登録できます。
例えば、今回は以下のような変換を追加してみました。

sk→ 先にスウォッチパネルで線と塗りの色を設定しておきます。

Illustrator の教科書でよく使う操作なので登録しました。定着するかは微妙ですが。。

なお、文章には改行を入れられませんので長文は難しいです。
長文の場合は TextExpander などのスニペットツールを使用することになります。

スニペットツールはTextExpander6を使うことになりそう@rabirgoです。 退職してからの話を何本かシリーズとして書こうとしたものの HTMLタグを手動でつけたりなど、集中して書け...

スニペットツールとの使い分け

TextExpander などのスニペットツールを使用されてる方は使い分けに悩んでらっしゃるかもしれません。私も悩んでます。

今のところは以下の運用ですね。

  • 改行を含む長文は TextExpander
    • TextExpander は月額サブスクリプションアプリ
    • Windows だと PhaseExpress がメジャーかも
  • PC でしか使わなさそうなものは TextExpander
    • TextExpander の場合 iOS / iPadOS での利用がめんどくさいため
    • !!いま確認したら、iOS の TextExpander キーボードでどのアプリでも展開できそう!以前は対応してるアプリしか展開してくれなかったはず

書きながら iOS の動作を確認して、思わぬ発見!運用変わりそう。
これから TextExpander を多用するかもしれません。

さいごに

たまに自身の文章入力環境を見直すのいいですね。
iOS / iPadOS で TextExpander が普通に使えると定型的な返信が楽になるかも。

MacOS / iOS / iPadOS で TextExpander ノウハウ溜まったら TextExpander について書きます!

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 6:00 睡眠、最終的な目標は 22:00 – 5:00 睡眠(2019/06/18 更新)。

AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

自宅じゃなかったですがよく寝られました。過ごしやすくなりましたね。

朝は小学生の姪っ子が 7:15 くらいに家出てたのでちょっとびっくり。うちに泊まりに来ると夜中は23時くらいまで起きてて9時ぐらいまで寝てるのに・・

寝る前に焼酎飲んだからか、心拍高めでした。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です