雑記

フリーランス10ヶ月目突入、9ヶ月の振り返り。[ほぼ日刊らびるご vol.230]

@rabirgoです。

10月ですね〜。

消費税のことは置いといて、フリーランス1年目の観点で9ヶ月を振り返ってみます。

アウトプットの少ない9ヶ月だった気がする

この9ヶ月、自分の思い描いた成果が出たかというと、出てません。

ブログ書いてればそのうちアクセス増えるかなくらいに思ってたけど、そんなに甘くないよって感じです。ようやく 1万 PV / 月 到達しました。

リライトのおかげ?30日間のPV数が1万PVを突破。660記事くらい。[ほぼ日刊らびるご vol.228]@rabirgoです。 ブログを本格的に書き始めて約8ヶ月、月間の PV 数が 1万を超えました!(わーわー) 簡単...

9月の誕生日に在り方を見直すというエントリーを書いてから、これからどうしようかはずっと考えています。多分ブログとしては書きませんが、自分なりに整理して行動に移したいと思います。

それとこれまでの振り返りも考えてまして、傾向としては効率の悪いやり方だったなと思いました。これはここに書いておきます。

あまり整理できてないけどざっと思い当たるのはこんな感じ。

記録を取ることにこだわりすぎた、時間を使いすぎた。

最初に2ヶ月か3ヶ月、記録に関するエントリーが多いです。これは勿体無かったなと思います。

  • エンジニア作業において勤務時間報告という形で成果は出たものの、生産性を大きく伸ばしたかというとそうでもない
  • 今後の糧になると思ってやったことだけど優先順位は間違ったかもしれない(今後次第)
  • 結局レビュー(日次、週次、月次、年次)をやってない。記録だけ取ってレビューができてない。ざっと見るだけなので効果も出ないと思う。記録するコストだけかけて刈り取りしてないからせねば。

例えるなら、学校の授業でどうやってノートを綺麗に取るかについて腐心した感じですね。

記録自体は悪いことではないと思うけど、時間的なコストに対してはリターンが良くなかったので反省です。

アウトプットが少なく失敗も成功も少ない。

受け身がちなサラリーマンの弱点でもあると思うし、自分自身の性格上で苦手なところでもあります。アウトプットが少ない。

  • リスクを負ってない
    • リスクのないブログ書いたりエンジニア作業したりしかできてない。ブログは書いて質を上げれば・・と思ってたけど質が上がってるか分からないし成果の見えるスピードが遅い。結局実入りが見やすいフリーエンジニア作業を時間単価で請けてしまう。
    • インプットだけして「ふんふん」と納得してるけどアウトプット(試行錯誤)してない。自分で何かを作ってその収入ゼロ、みたいなリスクを負ってない(失敗してない)
    • これから:負えるリスクを再確認して何かやってみるぞ
  • マーケティングが苦手でアウトプットに自信が持てない
    • 自分の知り合いやフォローしてる人ぐらいしか見えてない。収入や学力、趣味や嗜好が似通ってるし、ソリューションも分かるというか別に自分が作らなくてもいいというか。アイデア浮かんでも「どうせ似たようなのあるし、自分が作ってもレベル低いだろうからボツ」みたいな流れになる。
    • 特に Twitter は苦手かも・・自己肯定感とか承認欲求が弱いからかなと分析。
    • これから:自分の得意なことを見つけるためにストレングス・ファインダーやってみるぞ

要は積極性が足りないんだと思います。自分の性格的なものです。

変われるようなら変わりたいと思うので、よく言われる「得意なこと」を分析してみることにしました。

全くしてなかったというわけではないのですが、特に書いたりしてた訳ではないので整理して壁にでも貼っておきたいと思ってます。

さいごに

収入を得るために試行錯誤はしたつもりだけど、振り返るとスピード感のない 9ヶ月でした。ブログ 1万PV/月間 が一番嬉しい成果だったかな。期待したスピードはなかったけど増えたのは増えた。もちろんこれでは生活できませんが。

20年間近くエンジニアしかしたことのない積極性に乏しい元サラリーマンが、ほぼリスク負わずに生きていくには結局スキルをベースにしてフリーランスのエンジニアやるしかないんじゃないかというのが 私の9ヶ月の感想です。

でもそれってあと何年できる?と思うし収入にはキャップ(上限)がありますよね。福岡だとよくて 80万/月 くらいでしょうか。

また、自分の時間を切り売りしてるということになるわけで、売れる時間や市場的な価値(自分のスキル)がなくなったらどうしよう?と思ってしまいます。

まあそんな危機感はずっとあったので会社を辞めて「市場価値のある人間」になりたいと思ってたんですが、辞めても同じことしてたら意味がないよねってこと何ですよね・・。時間単価で作業してて感じたのは。

なので何かリスクを取って、積極的に自分を進化させなければダメだと思っています。

9月はその辺りを再認識して「今後こうありたい」というマインドチェンジに向かった1ヶ月だったと思うので、10月は少しでも形にしたいですね。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 6:00 睡眠、最終的な目標は 22:00 – 5:00 睡眠(2019/06/18 更新)。

AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

起きたいように起きてみよう、と思い立って昨夜は20時くらいからハイボール2杯と焼酎ソーダ割り2杯飲んで、23:30 くらいに就寝しました。

いやー、これはダメ。飲んでたら作業にならずだらだら Youtube 見てしまう。笑

ということでまた早寝を目指すことにします。ハイボール1杯くらい飲んで早めに寝て、早起きできた方がやっぱり色々と楽です。

質は良さそう。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です