雑記

N国イロモノと思ってたけど話は面白かった。まんまと戦略にはまってる感じ[ほぼ日刊らびるご vol.218]

@rabirgoです。

ここのところ Youtube で 1 位になってるらしいホリエモンとNHKから国民を守る党党首の立花議員の対談を観ました。

いやあ、面白いですね。

対談は面白い

立花党首、率直に面白そうな人だな、という印象でした。

ホリエモンの言うように私も完全にイロモノと思ってたし、マツコデラックスの件は「ヤ◯ザのやり方」という Twitter タイムラインを読んでそういう感じなのかと思ってたんですが、かなり印象変わりました。

まず、NHK出身というのは知りませんでした。しかも裏金担当って。笑

高卒で NHK に入社して集金係だろうと思ってたら経理で、裏金担当になり、「トラブルが起こったら立花」と社内で認知されるようになったそうです。

裏金のことも何なのか知りませんでしたけど、内部告発してるんですね。Wikipedia によると自身も関わっており退職したとのこと。

7月に自身の不正経理で懲戒処分を受けNHKを依願退職

その後はパチプロで年間1500万〜2000万くらい稼いでたそうで、Wikipediaによると地方の議員に立候補しては落選してる模様。ノウハウを溜めていった感じなんでしょうかね。

政治に関わるようになった動機は分かりませんけど、NHKで仕事してたり裏金担当だったりしたことで自然に政治の道に寄っていったってことなんでしょうかね。検索した感じでは分かりませんでした。

マツコデラックスの件はDaiGoによる分析あり

マツコさんの発言も Twitter で流れてきたのでさらっと観てまして、発言自体は「まあそう思うよね」くらいのものでした。
というか何でそんな騒ぎになってるんだろう、N国の売名行為めんどくさいくらいに思ってました。

それも解説を観てなるほどとは思えます。名前は知ってて観たことなかったメンタリスト DaiGo さんが分析してます。

DaiGo さんによると、マツコさんはやっちゃいけないこと、つまり強者が弱者を叩くということをしてしまったとのこと。立花党首はそれを逃さずにあのような形で露出したと。

露出が一段落したところで今回ホリエモンと対談したのは Youtube の再生数伸ばして資金を稼ぐ目的もあるんでしょうけど、ホリエモンが持ってるお客さんに知ってもらうという目的もあったんじゃないかなと思いました。

ハッタリってこういうことなのかな

ホリエモンの「ハッタリの流儀」を読んでます。Kindle 版は今安いです。(431円)

冒頭に、大切なのは「挑戦する様を見せること」とあります。それがエンターテイメントであると。政界では弱者であると思われる立花党首が戦略を練って挑戦する様は確かに面白いです。

これもホリエモンのいうハッタリと言えるのか分かりませんが、「NHKから〜」という目を引く党名をつけたことは正解だったような気がします。

私も参議院選挙の時に知らない政党がいくつかあり、NHK だけ頭に残ってます。その後こうやって内容を知ることで興味を持つようになりました。私なんかN国の戦略にまんまハマったケースなんじゃないかと思います。

さいごに

今回は感想で、冒頭に書いたように支持するかは別問題です。哲学的な主張が分かりませんしね。

ただ単なるイロモノではなさそうで、いい仲間が集まって、今後致命的な問題を起こさなければ今後伸びていきそうな気がしました。

党名は一定の知名度を得たら変えた方がよさそう。周りに「N国支持してる」って言ったらええって言われそうなんで。笑

それにしても新聞やテレビが力を持つ時代は本当に終わりに向かっていて、SNSやYoutubeなどが力を持つ時代になったんだろうなと改めて感じた対談でした。今後はテレビの局数減らせばいいんじゃないかな。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 6:00 睡眠、最終的な目標は 22:00 – 5:00 睡眠(2019/06/18 更新)。
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

昨日は知人と居酒屋で誕生会してもらって、早めに帰宅して就寝。

心拍高めで酔っ払い睡眠ですね。今日は早く寝よう。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です