雑記

朝の新聞配達と思われるスーパーカブの音が心地よい。#Taskuma セクション変更してみよう[ほぼ日刊らびるご vol.211]

おはようございます。

@rabirgoです。

自分自身に早起きいいよ!と言い聞かせるエントリー。

眠い中起きるのは辛いが気持ち良さはある

今朝は 5:28 にふと眠りから覚めて、そのまま 5:30 のアラームに気づくもめちゃ眠い。

「ベッドから起き出せば何とかなる」と自分に言い聞かせて、どうしても眠かったらまた寝ようとベッドから起きてトイレへ。

朝日を見ようと玄関を出る。

が、朝日は見えず。笑

これを書いてるのが 7:00 で、もう一度玄関から出てみると朝日が昇ってました。
気持ちいい。

あと、これを書く前に前日分のログを見返してたらスーパーカブで新聞配達してるようなエンジンの音、ギアチェンジの音が聞こえてきて朝だなぁって感じで心地よかった。

朝の時間を大事にしたいですね。

夜にブログを書くと効率が悪い

最近はなるだけ午前中に日刊を書いて、日中は仕事や調べ物して、ちょっと娯楽的なことをやって、としてると夜になってしまい。

夜 風呂に入ってから寝る前に2本目のブログを書くようにしてるんですが、これが効率悪いです。

リラックスしながらと思ってハイボール飲みながらなんてやってて、リラックスしすぎて脱線しまくります。リラックスするのとブログ書くのは相性が悪い。笑

まあお酒飲まなくても集中力散漫なので、どちらかというとログを整理したりして、考えを発散させる方がいいのかもしれないですね。

ログ整理を朝じゃなくて夜に持って行こうかな。

Taskuma の1日の終わりを18時にしてみる

ということで早速 Taskuma のセクションを変更してみました。

考えてみると、最近は18時ぐらいで一旦区切りをつけて

  • 夕食(30分くらい)
  • 風呂(40分くらい)
  • ストレッチ(15分くらい)

で 19:30 から 20:00 になり、それから 22:00 就寝を目指して 2時間強の自由時間(ここ2、3日はブログ書いてる)みたいな流れなので、18時で一旦切るのはフィットするかも。

20時以降はリラックスしてログ整理したり翌日の準備をする時間に充てたいかな。
それでやってみよう!

さいごに

最近は自分のやる気というか集中力みたいなものを見ながら、いかにコスパ良い状態にするかを考えてます。

というより、集中力が落ちてる時間帯をいかに過ごすかということかも。

夕方に Taskuma の日付を変更することで使いづらさがあるかもしれませんが、ちょっとこの設定で運用してみます。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 6:00 睡眠、最終的な目標は 22:00 – 5:00 睡眠(2019/06/18 更新)。
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

寝るのが遅くなったものの強制起床。
今夜は早く寝よう。

エアコン(除湿、ねむりモード)つけてたら寒かったので、いつもは4時間で切るようにしてるエアコンを消して扇風機だけで寝たところ暑くて夜中に目が覚めてしまう。。

まだ暑いのね。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です