雑記

[ほぼ日刊らびるご vol.202]急速充電の威力を知った

@rabirgoです。

8/31 にAmazon タイムセールでポチッた急速充電セットが届いたので早速使ってみたところ、モリモリ充電されてる感覚が味わえて感動。

これは買ってよかったやつ!!

iPhone X 買い替えはやめてバッテリーヘタったまま使うことに

2017年の11月に購入した iPhone X ですが、バッテリーヘタってきてるし背面のガラスも割れて基盤的なものが見えてて防水機能もなくなってると思われるので 2年周期でもあるし買い換えようと思ってました。

でも値段が・・。

買い換えるなら使う時間が長いものなので一番いいものをと思うんだけど、iPhone XS が 256GB で ¥140,184 (8%税込) と言うことを考えると iPhone Pro と噂されてる後継機種も同等かそれ以上の可能性が高そう(勝手な推測)。

それなら iPad Pro がいいなって思うんですよね。
11インチ, 256GB, Wi-Fi + Cellular で ¥133,704 (8%税込) なのでちょっと安いくらい。ただ Apple Pencil と Keyboard Folio をつけると 40,000 円程度プラスされます。

ということで、iPad Pro を買うかはまた考えますけど iPhone X の買い替えは見送ることにしたわけです。

余談だが Galaxy Note に惹かれてる

とはいえ iPad Pro も高いし iPad Air 2 でさほど困ってないので相変わらず買うかは未定です。。

それよりは Galaxy Note 10 に興味が移ってきました。
Android 端末を買い替えたいという欲求と iPad Pro で使ってみたい Pen が使えるっていうね・・。

バッテリーの減りが早いので急速充電欲しくなる

iPhone X の話に戻すと、この記事にも書いたように高速充電して騙し騙し使うことにしました。

【Amazon】2019年8月31日のタイムセール祭り期間に注文したもの(テーマは高速化)@rabirgoです。 Amazon タイムセール祭り中ですね! 月末の記事数稼ぎに、今日注文したものをメモとして載...

PD(USB Power Delivery, ざっくりいうと高速充電) 対応したモバイルバッテリーとケーブルを購入。

効果はてきめんでした。

昨日 外に持ち出して使ってみたんですが、まあ早い。
ちょっと人と話してる間に 10% くらい回復してます。えらい。いい仕事してる。

自宅の PD 対応してない USB 充電器 + ケーブル だと、シャワー浴びて髪乾かす間の 20分弱くらい充電して 10% 戻せてない感じでした。

これだと「30分後に家でなきゃ あ、iPhone の充電半分切ってる!」って時に 15% くらいしか回復してくれないんですよね。例えば 40%→55% なのでそれから外出だと心もとない。

でも急速充電対応だと 30分で 50% くらい回復してくれるらしいので、40%→90% となり大きく違います。安心感みたいなのが段違い。

おすすめできます!

さいごに

家出ようと思ったら結構残バッテリー少ないと言うことはよくあるので、自宅にも急速充電環境整えようかなと思いました。

一度快適さを味わうと戻れなくなるので、出費の連鎖が続きますね〜。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:00 – 6:00 睡眠、最終的な目標は 22:00 – 5:00 睡眠(2019/06/18 更新)。
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

日刊に書いたようにお酒との付き合い方を見直してるので、昨夜はちょっとした用事もあり 適量 飲む練習をしてきました。やや遅めの入眠。

適量の練習は成功したのか心拍数はさほど上がらずすみました。
ビール1杯→焼酎水割りなんですが、焼酎を薄くすることが鍵みたいです。焼酎3水7 くらいだといい感じ。

これまでは焼酎5水5 か 焼酎6水4 くらいかな。
後半になると濃くなってました。笑

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です