@rabirgoです。
昨日 夕飯何食べようかなーと考え始めたら、友達から「飯食べた?」と LINE。
飯=居酒屋なので、まあ飲みに行こうということ。笑
彼は東区なので JR で香椎駅へ。こちらへお邪魔しました。
別途紹介しますが、かなり賑わってて予約以外は入れませんの張り紙。魚が美味しいお店です。
経営者としてのお話
いろいろ話してたんですが、盛り上がったのは最近話題の韓国の話とお互いのビジネスの話。
韓国の話は置いといて、ビジネスの話で興味深かったのは以下の話でした。
酔っぱらいかもツイート。
5年前にサラリーマンから社長になった大学時代の友達とご飯。
彼は、会社は順調だけど借金って難しいと言ってた。
でも彼のお父さんはもう何十年も個人事業主で割とカジュアルに借金するらしい。そんな話でした。
— rabirgo@たすくま修行中 (@rabirgo) August 23, 2019
もう少し詳しく書くとこんな感じ。
- その友達は脱サラして会社を興してもうすぐ5年になる(社長)
- 彼のお父さんも地元で個人商店を経営されている(社長)
- そのお父さんが最近、500万投資で20年後に 8,000万のリターンがあるような投資の話を持ってきたらしい(内容は聞き流した)
- お父さんは以前から太陽光発電に1億投資などしたことがあり借金することにはあまり抵抗がないらしい(個人商店の店主さんで1億投資(借金)ってすごいね、という話)
- 一方、その友達の会社は7名ほどの従業員の居る会社で個人商店よりは規模が大きいが、ずっと無借金なので借金して事業を回すという感覚がない(今のところ借金することを考えられない)
- お互い元サラリーマンだからか、例えば5%でお金借りてきて20%のリターンが得られるような事業に投資する感覚ってなかなか思いつかないね
みたいな会話でした。
そんな話になったのはこちらの記事を読んでたり
お金への考え方というか。ブログのバックグラウンドある程度知ってた方がいいけどフリーランスの方は読む価値ありと思う。/ 僕が借金を907万円作って学んだ 「キャッシュレス時代だからこそ『現金』が大事」という教訓 [note] | No Second Life https://t.co/7PKO4esbzF
— rabirgo@たすくま修行中 (@rabirgo) August 22, 2019
最近はゼロ秒思考のテーマとして「どうやって自分の時間を使わずに収入を得ていくか?」「自分の時間をお金に変える働き方から脱却するか」みたいなことを考えるからでした。
その中で、投資を受けて(借金して)何か事業をするということを考えなきゃいけないんだろうなとぼんやり考えてたところに、彼の話を聞いてマインドチェンジはそう簡単なことじゃないんだなと思った次第です。
さいごに
タイトルは「問題」としましたけど、今のところはまだ問題ではないかもしれません。
でも将来的にお金借りたいと考えることを想定してすぐマインドチェンジできるよう普段から意識しておいたり、少額から慣れておくとかする必要があるかなと思いました。
何か手頃なことあるかなぁ。ちょっと考えてみよう。
今日の早寝早起き
当面の目標は 23:00 – 6:00 睡眠、最終的な目標は 22:00 – 5:00 睡眠(2019/06/18 更新)。
AutoSleep のゴールは 7時間に設定してます。(2019/07/15 更新)

二日連続で飲みに行ってしまったので体調悪し。睡眠不足は疲れますね。

朝方は寝不足ながらも起きだそうと頑張りましたが力尽きて二度寝しました。笑