雑記

[ほぼ日刊らびるご vol.113]飲み会が時間無制限になってしまうのをやめたい→一つ閃いた!

@rabirgoです。

昨日の日刊に書いたように、夕方から飲み会でした。

22時には帰宅して早寝を目指したい

できなかった汗
やっぱり長くなってしまい、帰宅が 1:00 過ぎ。。

21時くらいから合流したメンバーが居たから、というのもあるんですが、
どうにかならないものかと頭を抱えてます。

通知するなど対策を考えても、おそらく「雰囲気次第で無視する」んですよね。
「翌朝に外せない用事を入れておく」ぐらいしか強制力のある対策がない。
あとは恐妻的な・・

と、書きながらあれこれ考えてみましたが、一つ閃きました。
過去の成功例を脳内スキャンすると

「何時までね」って事前に飲み会メンバーに伝えておく

がいいような気がしました。

以前、会社の飲み会で終電がある人に合わせて「遅くとも22時半までには会計しましょう、アラームセットしておきますね」って宣言したらうまくいったことがありました。

会社のメンバーだったから事前の約束を守ろうとする力が働いたのかもしれませんけど、いつもならずるずるとホントの終電まで飲むところが、少し前倒しして終われました。

そうだ、そうしよう。

ということで(特別ではない)飲み会は、予定のタイトルにでも「終了時間を宣言する」と入れたいと思います。

定着するかなぁ。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:30 – 7:00 睡眠、最終的な目標は 22:30 – 6:00 睡眠です。

書いたように飲みすぎて失敗でした。
時間が来たら帰れる人に、私はなりたい。。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です