雑記

[ほぼ日刊らびるご vol.106]ブログを書くということはリピートタスクだけど「hogehoge というブログを書く」はリピートタスクではない。これはクラスとインスタンスの関係かも #タスクシュート

@rabirgoです。

今日は「タスク」について気づいたことがあったので書き留めておきます。

一昨日と昨日、Taskuma 使い始めについての記事を何本か書きました。
あと1本下書きしてますので、午後にでもポストします。

Taskuma に関するポストは、事前に「使い始め編」という Dynalist のドキュメントを作り、何本かタイトルを決めてタスク実行予定を決めてましたが、
割り込みでメルペイの記事と LINE Pay の記事を書きました。
書きやすくて記事数を稼ぎやすかったのと、一応 最近の話題になるので早く出したかったからです。

ここで私にとっての問題が発生しました。

ブログを書くということはリピートタスクだけど
ブログのタイトルはリピートではない

ということです。

つまり、タイトル名までタスクに入れるとリピートタスクにはできない

でも、タイトル名を入れておかないと、その時間が来た時に何を書くか迷うことになる。

じゃあ入れるかというと、タイトル名まで入れると割り込み作業(他の記事が書きたくなった時)のタスク管理処理が悩ましいという問題が発生。

どうしよう、と考えてみると、先に概念的な話で
ブログを書くというのと hogehoge というブログを書く、というのは
プログラミング界隈のオブジェクト指向におけるクラスとインスタンス(オブジェクト)の関係かなと思えてきました。

クラスは動物に、インスタンスは犬や猫(動物クラスにパラメータが与えられたインスタンス)に例えられるやつです。
(オブジェクト指向の用語や考え方としては微妙に間違ってるかもしれません・・)

クラス:ブログを書く
インスタンス:hogehoge というブログを書く

ちなみにこの記事のアイキャッチは「雛形」「実物」という言葉を使ってますが、これを書いた時からクラスとインスタンスのイメージは持ってました。

ただ、この時は「体重を計測する」というやることが固定化されたタスクにおいてのリピートタスクと Tomorrow タブで作成するタスクを考えていて

クラス:リピートタスクタブの「体重を計測する」
インスタンス:Tomorrow タブの「体重を計測する」

であり、先に書いたような抽象的な作業と具体的な作業のことはイメージしてませんでした。

話を戻して「タイトルありのブログを書くというタスクをどう Taskuma でどう管理するか」を考えてみました。

とりあえず以下の運用にしてみます。

  • 「ブログ執筆」をリピートタスクとして必要なセクションに入れておく(朝のブログ執筆、昼のブログ執筆、など)
  • 毎日 Tomorrow タブでタスクを生成
    • 別の予定が入ってブログ執筆の時間が取れない場合は朝から削除する
  • ブログネタは Dynalist に入れて書く順番に並べておき、朝か前日の夜に設定★暫定
    • 割り込みネタが発生したら該当セクションのリピートタスクから生成する

ブログネタの管理は Dynalist に入れるか、他のツールにするか悩み中です。

ということで Taskuma を軸に据えた私のタスク管理も、
ちょっとずつ育ってきましたという話でした。

今日の早寝早起き

当面の目標は 23:30 – 7:00 睡眠、最終的な目標は 22:30 – 6:00 睡眠です。

昨夜は 21 時頃には眠気が来てたのですが、
野暮用が出来て一時間ほど車で外出したので、目が覚めてしまいました。
就寝は0時半前。
ただ、よく眠れた気がして朝は 5:30 に起床。

睡眠時間としては足りず、ちょっと前なら二度寝するところですが、割とすっきりしてたのでそのまま起きました。

いまは 5:30 でも外は十分に明るいし、気温も少しだけ肌寒い程度で気持ちいいので起き上がるのが楽ですね!

睡眠時間は書籍等の情報から 7時間半 にこだわってきましたが、私の場合は6時間でいいような気がします。
これに午睡を10分か20分して、集中力回復すれば最高な感じ。

起床時間を 5:30 くらいに固定できれば、6時間睡眠で 23:30 くらいまでに寝ればいいということになります。

外でお酒飲んでも、これまでよりは早めに帰れば早起きできる!

なんてことが出来るか分かりませんが、体調見ながら調整したいと思います。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です