雑記

[ほぼ日刊らびるご vol.102] Taskuma で1日ログを取った。メモは Tasukuma + Apple Watch + 音声入力が使いやすいので乗り換えます

@rabirgoです。

引き続き Taskuma ネタです。

昨日は Taskuma で本格的にログ取ってみたところ、Apple Watch の恩恵で取りこぼしはほぼなかったように思います。

そして昨日の日刊に「レポートにメモが入らない。レポート項目にもない」と書きましたが、よくよく見ると Evernote へ送信されたレポートに添付される csv に載ってました。

taskuma_daily.csvtaskuma_daily.csv
#Dynalist と #Dynawrite で日記をつけて #Scrapbox にアーカイブするまで(rabirgo2019/03/14版)@rabirgoです。 ちょっと遠回りしてる感もありますけど日記の運用が固まったので記録しておきます。 Dynawrite の入...

上記ポストのように、日記(Dynalist と Scrapbox )へ貼り付けたかったのですが、これ(csv)を使えばなんとかなりそう。

csv をダブルクリックで開く

taskuma_daily.csvの中身taskuma_daily.csvの中身

すると、Numbers で開いて列コピーできました(iMac)。
クリップボードから MacVim に貼り付け。

“YYYY/MM/DD HH:MM
メモの内容”

という形式なので、1行にして、時刻だけ残すようにします。
以下のコマンドを実行(:so ~/taskuma.vim)。

$ cat taskuma.vim
:g/^\n/d
:g/memo/d
:%s/"//g
:%s/[0-9][0-9][0-9][0-9]\/[0-9][0-9]\/[0-9][0-9] \([0-9][0-9]:[0-9][0-9]\)\n/\1 /

とりあえずこれで OK(別途記事にします)

[時間 メモ] に Dynawrite 愛用してましたが、Taskuma に乗り換えることにします。
以下のストレスから解放されました。

  • iPhone を手に持ちロック解除して Dynawrite を立ち上げるストレス
  • 何かメモしようと思ったら手元に iPhone なくて家の中で探すストレス
  • Dynawrite でメモしたつもりが Dynalist に反映されてないストレス

Taskuma + Apple Watch + 音声入力 のメモも通信できない場合がある、変換がまだまだ微妙、などのストレスはありますが、今のところは Dynawrite より使いやすいです。
音声入力しづらい外でどうするかはまた考えますが、使うなら Dynawrite より DayOne かなと思ってます。

ということで、Dynawrite は私の中でほぼその役割を終えました。
使ってる 朝テンプレ を TextExpander + DayOne へ移行して、使わないようにするかもしれません。

今日の早寝早起き

昨日書いた長くなりがちな飲み会で、早く帰るオーラ出したものの撃沈して帰宅は深夜3時。
なんとか9時過ぎに起床。今夜は早く寝て、立て直そう。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です