雑記

[ほぼ日刊らびるご vol.089]7時起き定着するか。早起きを習慣づけるために朝一にやりたいことを設定するように意識してみたい

おはようございます。

@rabirgoです。

朝更新のスタイル2日目。
今朝は7時に起きて、先に気になることを調べてたらこんな時間になってしまいました。

昨日は昼から BBQ して、SNS 更新する暇もないくらいずっと肉を焼いて、いろんなことを話してました。

会場は糸島。伊都菜彩で買った 1,000円/100g ぐらいの肉群が美味しかった..!!

【BBQ】岩塩プレートなるものを知った。手軽に美味しくなってなるほど、これは便利!@rabirgoです。 日曜日、ランニングというかアウトドアというか、そういうアクテビティが好きな仲間と BBQ しました。 ...

他にもみんながいろんなものを用意してくれてて、楽しい時間を過ごせました。

そして夕方に自宅に戻り、ヨガマットの上で寝落ち。
しばらくして起きたものの、眠気により作業する気力はなくそのままベッドへ。

たっぷり眠って 5:30 には起きるつもりが、目は覚めたもののいつの間にか二度寝して気付けば 7:00。
合計12時間くらい寝てしまいました。汗

まずは7時起きを1週間ほど続けたいと思ってます。
最終的には 22:30 就寝、6:00 起床が目標。
飲みイベントが入っても 24:00 就寝、7:00 起床まで。

それにしても朝は、私の場合 睡眠した時間よりも雰囲気みたいなもので寝ていられる感じで、年取ったら早起き、ということにはならないようです。

焦燥感のようなものが必要なのかな?

そういえば、朝一でやりたいことを予定しておくと起きやすいと読んだような気がします。ガサゴソ

こちらでした。

最近の僕は4時ラーである。極端な朝型なのだ。 デフォルトの目覚ましは4時30分。 前の夜に予定があった翌日は遅…

7. 朝に一番大事なこと・楽しいことをする

こちらは 2012年4月5日 のポストです。当時 私は早起きさほど熱心ではなく、内容にしても「それぐらいでは起きられないんでは・・」と思ってましたが、いざ自分がフリーランスになり、真剣に早起きに向き合うと有効のような気がしてきました。

朝一番に「早起きできるほど」やりたいことってなんだろう?とは思いますが、意識してみることにします。

とりあえずランニングかなぁという気はしていますね。
朝日を浴びてセロトニン、も意識して。

ただ冬は、寒くてベッドから出るのが一つの重いタスクだし(笑)、日が昇り始めるのも遅いのでちょっと変わってきそうです。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です