@rabirgoです。
最近、友人の会社の IT コンサルタント的な作業を進めてます。
とりあえずホームページは作るとして、社内の作業効率化も提案したいと考えてます。
提案したいことはいくつかあるのですが、情報共有の効率化を目的とした社内チャットの導入がその一つです。
ただ、先日少しだけ Slack の頭出ししたところ、難しいことはしたくないような雰囲気でした。
今は業務用の LINE グループで何とかなってるそうです。使ってるのは従業員の方の(プライベート)アカウントです。
(今のところプライバシーなどのクレームはないとのこと)
とはいえ、さすがに古いログが見られなくなるとか、ログを遡るのがしんどいとか、そういう悩みはあるようです。去年の同じ時期のログを見たくても見られないとか、そういうことは言ってました。
他の要件でも LINE@(サービス統合で「 LINE 公式アカウント」と名前を変えたらしい)を使う予定なので、LINE WORKS なら敷居が下がるかもしれませんね。(実は今日まで LINE WORKS があるということを知りませんでした・・)
あと、私が気になってるのは Chatwork です。
理由としては以下の通り。
- 単純によく単語を目にする
- Slack との比較記事が多い
- 日本発のサービスらしいので、サンフランシスコ発 Slack のような言語による敷居の高さが抑えられてるんじゃないか
それと LINE は自分の好みではないという事情もあります。笑
私の使用経験としては、プライベートなコミュニティで Slack と Discord を使ったことがあるくらいです。
前職の現場では IRC(!!) しか使ってませんでしたからね・・。
ちなみに前職の IRC には bot の madoka ちゃんが居まして、懐かしくなって検索してみたら、時代を感じさせるページだなぁ、、と感慨深いものがありますね。社会人になってネット始めたばかりの頃はこんなデザインが多かったですね。20年くらい前の話。
話が逸れましたが、LINE WORKS なり Chatwork なり勉強して、bot 導入とかもできるようになると提案の幅が広がりそうです。
あと、オリジナル bot 開発までできるようになれば、自分の強みになるかもしれない。
そんなことを考えながらツールの調査に2時間くらいかけてしまいました、というお話でした。