雑記

「大興善寺」福岡に隣接する佐賀基山の紅葉スポット(令和元年12月2日訪問)

Twitter で大興善寺の紅葉のことを知りました。

ちょうど実家(上天草市)に戻る用事があったのでその帰りに国道をドライブして帰ろう、と思い立ち行ってきました。

残念ながら前夜の雨でかなり落ちてしまったようですが、悪くはなかったです!

大興善寺までのアクセス

佐賀県の基山町です。鳥栖アウトレットモールの近く。

福岡からだと九州道使うよりも鳥栖筑紫野道路(かささぎロード)使った方がいいのかも。

駐車場:普通車300円

天気がイマイチだったのと若干シーズンを過ぎてたのかガラガラでした。

ちょっと歩いて「きぼうの坂」へ

案内に従って5分程度歩くとお寺へ登る階段が現れます。

結構な急坂です。運動し慣れてない人だと危ないかも。

きぼうの坂を登ると

イチョウの葉が落ちてました。

有料ゾーンの受付。

「昨日の雨でだいぶ落ちてしまいましたけど構いませんか?」と声かけていただきました。

有料の園内

雨に濡れた赤い絨毯のようになってました。

まだまだ残ってました!

オレンジ、赤、緑が綺麗。

百三十年の切株

切り株の苔の緑をいろんな色の葉が彩っていて綺麗でした。

園内を散策

至る所に案内図があります。結構広い!

ずっと真っ赤な道が続いてました。滑らないように気をつけて楽しみました。

恋人の聖地

恋人の聖地に認定されているようです。

勝手に言ってるだけかと思ったらプロジェクトがあるんですね。
知りませんでした。

恋人の聖地プロジェクト - プロポーズにふさわしいロマンチックなおすすめデートスポット、恋愛や縁結びのパワースポットなど、全国に広がる恋人たちの聖地はカップル必見!

全国のプロポーズにふさわしいロマンチックな場所を「恋人の聖地」として認定しています。

正直そんなにロマンチックとも思えませんでしたけどそうなんでしょう!

子育ての木(おっぱいの木)

気になる看板が。

おっぱいの木ってなに!と思ったら確かにおっぱいでした。

球根みたいな形してて、乳房に見えますね。
悪ふざけして吸ってる写真とか撮ってそうです。

展望所で晴れ間!

ぐるっと回って中腹あたりの展望所に到着すると晴れ間が覗いてくれました!

濡れた紅葉に陽射しが反射して綺麗でした。

なんとも清々しい気分に。

iPhone X しか持ってなくてちょっと残念でしたけど、Lightroom の現像でイメージに近づけられました。

散策終了

園内の散策を終了して、帰途へ。
なんとも癒される、のどかな光景が広がってました。

私が停めたのはちょっと遠いところでしたが、参拝者の方は近くまで来られるようです。
つつじ期間中は停められないとのこと。

さて、あの階段を降りて帰りましょう。

さいごに

割と近くて1時間くらいで来られるので、また来年思い出したら。

次はカメラをアップグレードして持ってこられるといいな。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です