ライフスタイル

「あずきのチカラ 首肩用」温かさは予想より長時間継続。気持ちよくておすすめ。

@rabirgoです。

一日の活動時間の大半をPCの前で過ごしてます。

平日だと会社で12時間、自宅で1時間はPC触ってるので、肩は凝りやすい環境ではあります。

ただ肩が凝ってどうしようもない、というほどではないです。今回、予防のために買ってみました。というより、どちらかというと別の用途に使いたかったのです。

開封

IMG 3956

いまパッケージを見返してみると「約25分間のリラックスタイム」とありますね。結構 長い時間温かいなぁとは思ってましたが、そんなに持続してるとは。特に時間は計らず、もういいかなって時間に適当に外してました。

側面には利用シーンのイメージが載ってます。私は特にPC作業の後にということはなく、気が向いたときに適当に使ってます。

IMG 3957

使用方法。レンジでの温めや、装着方法が書いてあります。

IMG 3958

マメ知識。Amazonの商品説明にも書いてありますが「蒸気を含んだ湿熱」に着目した商品です。「乾熱に比べて、より深部へ温熱が伝わると言われています」とのこと。

IMG 3959

なお、繰り返し使うことは出来ますが、一度使うと「次の使用まで4時間以上空ける」必要があります。

これは、小豆が空気中の水分を吸収する時間。小豆が含んだ水分を、電子レンジで温めて水蒸気を発生させるという仕組みらしい。

IMG 3960

ようやく開封。

IMG 3961

IMG 3962

もふもふしてます。こちらを肌側に当てます。

IMG 3963

この茶色の面を外から見えるようにします。

IMG 3964

電子レンジで加熱する時間。

IMG 3965

IMG 3966

IMG 3967

繰り返し使用可能回数は200回。2014/03/01時点で¥ 1,354 なので、1回辺りわずか 6.77円(電子レンジの電気代除く)。二日に一回も使ってないので、買い換えは来年だな。

自宅のレンジはデフォルト600Wなので、1分50秒で。

IMG 3968

肩に掛けて使ってみると…普通に気持ちいいです。動くとずれるので、私は上からベストを着込みました。夏は別の手段を考えねば。

本来の用途とは違うが…腰に使いたい!

首肩も凝ってますが、私の場合は腰の方がやばい。毎日でもマッサージに通いたい。会社に椅子持ち込みたい。

ということで、腰に当てて使ってみました。

装着は、(あとで首肩に使う場合に抵抗ある人がいるかもしれませんが)「首」を尾てい骨側にして、本来肩の前に当たる部分が臀部の左右に来るように当ててます。このとき、下着(パンツとTシャツ)の上から当てます。

通常だと肩の後ろに来る部分は、背骨の両側にある筋肉(脊柱起立筋?)に当たるようにします。ここが特に痛みの強い部分。

で、腰紐がついたズボンの内側に入れて、さらにトレーナー等を被せてズボンの中に入れ、「あずきのチカラ」が腰全体に密着するようにしてずれないように腰紐を縛る。

その状態でPCの前に座り作業。すると、

あーーー いいわーー。

ってなります(笑)

もしかすると「気持ちいいだけ」で腰痛の原因が緩和されるわけじゃないかもしれないけど、血行が良くなって凝りがなくなるんじゃないかとイメージはできます。プラシーボ効果でも何でもいいから腰痛直って欲しい。

「あずきのチカラ 背中腰用」が出ないですかねぇ。ベルトみたいなので簡単に装着できるようなの。

まとめ

一度温めると30分近く継続するので効果がありそうな気がするし、毎日使っても半年以上は繰り返し使えるので経済的。オススメですね。ただ、夏場は使う気にならないかもね…。

ちなみにくまモン柄も出てます。数量限定で、ちょっとプレミア価格(25%程度高い)。

いじょ。

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です