@rabirgoです。
趣味で使ってるさくら VPS のノード数が限界に来てて、どうしていいかわからなくなったのでサーバ移行することにしました。
(iノードについてはこちらが参考になるかもしれません → iノード(inode)とは)
CentOS のインストールと ssh 接続までは済んだので、スクショだけ並べてみます。
さくら VPS(2G プラン、1,706円/月)から Amazon Lightsail へ
さくら VPS はもう4年くらい使ってて、他の VPS も使ってみたいなと思い物色してたら、Amazon に個人利用できそうな VPS がリリースされてるのを見つけて試してみることにしました。
2018年8月から安くなったみたいですね。
さくら VPS と比較すると、料金的には 1,000円くらいの価格帯で一長一短です。
趣味用途 bot の移行が済んだら、さくら VPS は解約予定です。
AWS アカウント作成から
AWS Console – Signup ※日本語に切り替えられます
「連絡先情報」の入力が半角のみというところを除けば特に難しいところはなかったのでスクショのみ。
AWS アカウント名は任意のようです。
クレジットカードは Amazon ゴールドカードを入力しました。
Amazon Lightsail を選択(請求がどうなるのかいまいち不明)
こちらから作成しました。
インスタンスが出来たのでとりあえず ssh ログインしてみる
ブラウザのコンソールからログイン可能なのですが、使いやすくはないので iMac からのログインを試みます。
パスワードログインは出来ないようなので、秘密鍵でログインします。
秘密鍵ダウンロード
LightsailDefaultKey-ap-northeast-1.pem という名前で保存されました。
MacOS ターミナルからログイン成功(chmod 必要)
ダウンロードした秘密鍵はパーミッションが 644 だからダメよと怒られるので、chmod 600 しました。
※public-ip はそれぞれの ip に読み替えをお願いいたします
$ ssh centos@${public-ip} -i LightsailDefaultKey-ap-northeast-1.pem
The authenticity of host '${public-ip} (${public-ip})' can't be established.
ECDSA key fingerprint is SHA256:NsEpu8ygkclx/qU5f9M5kEtLTsfpIR0LwrTCu4pICMY.
Are you sure you want to continue connecting (yes/no)? yes
Warning: Permanently added '${public-ip}' (ECDSA) to the list of known hosts.
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
@ WARNING: UNPROTECTED PRIVATE KEY FILE! @
@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@@
Permissions 0644 for 'LightsailDefaultKey-ap-northeast-1.pem' are too open.
It is required that your private key files are NOT accessible by others.
This private key will be ignored.
Load key "LightsailDefaultKey-ap-northeast-1.pem": bad permissions
centos@${public-ip}: Permission denied (publickey,gssapi-keyex,gssapi-with-mic).
$ ls -l LightsailDefaultKey-ap-northeast-1.pem
-rw-r--r--@ 1 ${client-user} staff 1708 4 12 21:09 LightsailDefaultKey-ap-northeast-1.pem
$ chmod 600 LightsailDefaultKey-ap-northeast-1.pem
$ ssh centos@${public-ip} -i LightsailDefaultKey-ap-northeast-1.pem
Last login: Fri Apr 12 12:08:59 2019 from 54-240-200-71.amazon.com
ssh ログイン成功しました。
タイムゾーン変更
こちらを参考に、なるほどと思ってタイムゾーンを変更(UTC->JST)しました。
$ date
2019年 4月 12日 金曜日 12:20:10 UTC
$ ls -l /etc/localtime
lrwxrwxrwx. 1 root root 25 1月 28 20:57 /etc/localtime -> ../usr/share/zoneinfo/UTC
$ ls /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
/usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
$ sudo rm -fr /etc/localtime
$ sudo ln -sf /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo /etc/localtime
$ ls /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
/usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
$ ls -l /etc/localtime
lrwxrwxrwx. 1 root root 30 4月 12 21:21 /etc/localtime -> /usr/share/zoneinfo/Asia/Tokyo
$ date
2019年 4月 12日 金曜日 21:22:56 JST
さいごに
とりあえずここまで。
さくら VPS とは色々異なってて戸惑いますね。
元々さくらで使ってた用途でも使えるか、明日以降に試してみたいと思います。