
@rabirgoです。
上記のエントリーで「iTunesラジオで聴く」と書いたんですが、記事を書いてるそばから「飽きてきます」とあるように最近はほとんど聴いてませんでした。DJの「だぶりゅーだぶりゅーだぶりゅー」とかもうるさいし。
ということで、最近はTSUTAYAでCD借りてきてiTunesに取り込んでからローテーションで聴いてましたが、この度「8tracks」というネットラジオ及びアプリを知りまして、その流しっぱが良さげなので紹介します。今のところ飽きてない(笑)
ちなみに、「プロテイン」を検索した折にこちらのサイトがヒットして、Work out 用のBGMとして使っていると紹介されてたのがきっかけです。
Contents
8tracksとは
about より引用。英語の練習のために訳してみようと思ったけど難しいね…。
8tracks is handcrafted internet radio. It offers a simple way for people to share and discover music through an online mix, a short playlist containing at least 8 tracks.
楽曲の発見・共有を目的としたお手製のインターネットラジオで、最低でも8トラックで構成されたオンラインMixを通じてそれやりましょう、って感じですかね。
なお、著作権についてはよく分かりませんが、日本語情報をググった範囲だとグレーゾーンだけど特に問題は無い、みたいな感じ。詳しくはこの辺りに書いてありそうですが、問題あるか否かの判断も、書いてある内容の理解も出来ませんでした。
世間的に問題が浮上したら利用停止します。
iPhoneアプリで聴く
8tracks Radio – Free Music Playlists
カテゴリ: ミュージック
価格: 無料
私はアプリで聴いてます。なお、アプリを初回起動した際、Google+ を選択してアカウント作成しました。

g+ をタップして Sign up しました。

いきなり刺激的なジャケットが表れる!

あ、Google+ の投稿内容からレコメンドされたわけではありませんよ…(笑)
ジャンルを検索してみます。画面下段の「Search」をタップ。

まずは冒頭で紹介した記事にあるようにランニング用のBGMを探そうと思い「work out」を選択してみました。

結構ヒットします。再生回数と思われる「▲」は、多くて数万ぐらい。

ジャケットに惹かれて最初に聴いたのがこれ。これぐらいのお腹になりたい…。

一番下に音量を調整するつまみと、Air Play を可能とするアイコンが表示されます。スピーカー(YRS-1000)で聴いてますが、音質は良い気がします。音割れとかはない。
あと、上記のスクショには写ってませんが広告が表示されます。何度か「×」で非表示にすると「Updateするか?」みたいなことを聞いてきます。
【2014/03/25 追記 ここから】
スクショ撮りました。年間 $19.99 のようです。

【2014/03/25 追記 ここまで】
ちなみに、上記スクショの一番下の音量つまみはたまに隠れます、というか非表示にすることが可能で知らないうちに非表示になってました。画面下に隠れてるので、私の場合は(広告除去してないので)広告部分を上にスワイプすることで再度表示できました。
Work Out 用の音楽よりも作業用 BGM として使い始めた
“Work out” の検索で一通り雰囲気を掴んだ後、”Bossa Nova” 聞いてみようと思って「Search」しました。それからBGMの定番へ。
あと、好きな単語で検索する以外に「Explore」から惹かれたタグをタップするのも楽しいです。音楽としてのジャンル以外にも感情、季節、シチュエーションなど様々です。
眺めて再生したりするだけで結構時間が経ってしまいます。楽しいー。
外(3G/LTE)で聞く場合はパケットに気をつけよう
計測はしてないですが、各曲をストリーミングする際にデータ通信量が上がるはずです。自宅がフレッツなどの定額料金でWiFi環境にある場合の宅内利用であれば気にする必要ないですが、外出して各キャリアのデータ通信網(3G/LTE)を使う場合は通信量に気を配る必要があるでしょう。
仮に1曲5MB(0.005GB)だとして、100曲で0.5GB、200曲で1GB。
通勤時間に往復2時間(120分)聞いたとしたら、4分/曲で計算すると30曲。7日弱で1GB到達です。
計算の仕方を変えて、1曲5MBの場合に30曲(往復2時間分)聞いたら 0.15GB ですから、月に 22日出勤するとしたら 0.15*22=3.3GB です。
私は通常使用での月間パケット量が 3GB を超えることはないし、通勤は往復2時間かからないので通勤時に聞き続けても問題なさそうですが、条件は人よりけりなので使いすぎには気をつけましょう。
最後に
トラック名(MixではなくTrack)は、iPhone純正のミュージックアプリと同じようにロック中の画面に表示されます。また、気になったらアプリを表示させて、☆ボタンで保存することも出来ます(Profile の★ボタン→Favorite Tracks から参照可能)。後で探せたりして便利。
書いたように外では使いづらいですが、自宅では積極的に使わせて貰おうと思ってます!
いじょ。