習慣

フリーランス3年目2021年の抱負[ほぼ日刊らびるご vol.686]

新年あけましておめでとうございます!@rabirgo です。

簡単に去年の振り返りと今年の抱負をブログに残しておきます。

2020年の振り返り

まず、去年の抱負は「行動する」でした。

「行動する」については意識して変わりました。先のことを考えるより動いてみる、ができてきました。まだ小さい事からではありますけどね。

でも日次レビュー、週次レビューは全然できなかった。

「しなくても頭にある程度入ってるし ToDo にも入れてるからいいか」になっちゃう。

手書きならやるかな?と思って手帳を使ったりしたけどなかなか変われません。難しいですね。

ちなみに手帳の運用は安定しませんでした。書いたり書かなかったりで。

2021年の抱負

今年も引き続き「行動する」を抱負にしようと思ってますが、一つ追加したい。

行動と言語化 です。

日々やることや意識することを言語化して、その結果も言語化したい。
要は PDCA ですね。計画して、実行して、振り返りをして、次へつなげたい。

言語化とかせずに行動すればいいじゃんって話なんですが、わざわざ言語化を入れたのは言語化したほうが行動に結びつきやすいと判断したからです。

性格でしょうね。さっと動ける人ではないです。

言語化したいのにできないのはなぜ?

その言語化ですが、数年前からやりたいと思ってるのになかなか上手くいきません。

理由は言語化の効果を 100% 実感できてないからかなと思います。前にも書いた記憶。。

やってみても効果を実感できないと続かない。
そしてその効果を短期的に計測しようとしてるのがよくないんですよね。(これも言語化)

長期的な効果を実感するまで続けられない。「頑張ろう」じゃ続かない。

だから少しずつ実感していくしかないと考えてます。
よくなった!を言語化して実感を得たい。
時間がかかるのでこの1年でできるようになるといいな。

さいごに

会社を辞める前から自ら目標設定・計画・実行して成し遂げていく力が必要と考えてました。
2年経ってもまだ身についてないということです。

ただコツは掴みつつあります。
「あ、これでいいんじゃない?」みたいな感覚。

それはフリーフォーマットでもいいし短い時間でもいいから、記録して日々を振り返ること。
気づいたこと全部じゃなくていいから昨日より今日を良くすること。
これやるの忘れてた、があってもいい。忘れるくらいならたぶん大したことじゃない。

まあ、そんな感じ。難しく考えすぎてたって感じかな。

週一くらいこの記事を読み返すようにしようっと。

今日の世界一周絶景日めくりカレンダー

日めくりカレンダーを紹介しています。

富士山

関連記事

前日の記事はこちら

翌日の記事はこちら

ABOUT ME
rabirgo
うさぎ年(rabbit)おとめ座(virgo)生まれの rabirgo です。 2019年よりフリーランスとして活動しています。 よかったら Twitter フォローお願いします! Follow @rabirgo

COMMENT

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です